top of page
image.png

商業施設・オフィス空調リニューアル

冠婚葬祭の式場からスーパーマーケットまで多様な商業施設の実績があります。

通常の空調工事では機器を設置、交換すればその場限りで終わりとなります。
しかし弊社ではそれにとどまらず、納入後のアフターサポートまで手厚く行っております、ご安心ください。
空調の増設・復旧には限られた日時のなかで、スタッフ・お客さまに干渉することなく迅速に施工対応いたします。
またオフィス空調においては入居テナントさまからのご相談も承っております。建物オーナーさまとの調整まで尽力いたします。

さまざまな業種がある業務用空調の中で私達が実際にお手伝いしてきた
施設からいくつかの導入ポイントを紹介いたします

映画館

映画館の空調導入は、快適な鑑賞環境を実現するために非常に重要です。音響との調和、温度・湿度管理、空気清浄、省エネなど、さまざまな要素を考慮する必要があります。特に、鑑賞客の快適な温度・湿度を保ちつつ、音響を妨げない静音設計が求められます。さらに、緊急時や省エネにも配慮した設計が重要です。専門業者と連携し、映画館の規模、地域の気候、上映作品の種類などを考慮した最適な空調システムを導入しましょう。

映画館

美術館

美術館の空調は、絵画の変色や彫刻のひび割れを防ぐため、温度18~22℃、湿度50~60%といった厳密な管理が求められます。また、ホコリや紫外線から作品を守るため、高性能なフィルターや遮光ガラスの設置も重要です。さらに、振動対策やゾーン制御など、作品の種類や展示室の特性に応じたきめ細やかな対応が不可欠です。

美術館

冠婚葬祭 式場

葬儀場や結婚式場などの人が多く集まる施設では、快適な温度・湿度を維持し、空気を清浄に保つことが重要です。また、音響やデザイン性にも配慮し、省エネにも取り組む必要があります。これらにより、参列者が快適に過ごせるようにさまざまなご提案をいたします。

冠婚葬祭 式場

神 社

神社や社務所などの空調導入は、伝統的な建物の構造や神事に用いる品々への配慮が重要です。木造や古民家が多い神社では、湿気対策や室温のムラ対策が必要となります。また、神具の保護のため、精密な温度・湿度管理や空気清浄が求められます。床下エアコンや全熱交換型換気システムなどが有効です。省エネや静音性も考慮し、私達に是非相談してください。

神社

オフィスビル テナント

オフィス空調は、ビル全体の「セントラル空調」とフロア別・部屋別の「個別空調」どちらにも対応可能です。ビルオーナーさまにはエネルギーコストを下げる空調をご提案し、リニューアル後の運用についてもご相談に応じます。テナントさまには空調のご提案をさせていただき、ビルの管理者さまとの調整まで弊社にお任せください。

オフィスビル テナント

飲食店

キッチンとホールが同じエリア内にある飲食店さまにも厨房用の空調と、お客さまへの空調のどちらも最適な空調をご提案します。定期的なメンテナンスのアドバイスもさせていただきますので、長期的に快適に過ごしていただけるサポートもお任せください。

飲食店

1

お客さまに配慮した工事スケジュール

業務用空調リニューアルでは、お客さまのご迷惑にならないように、工事時間とスケジュールをご提案します。また、工事エリアについても配慮いたします。

お客さまに配慮した工事スケジュール

2

換気設備の最適化

施設内設備のリフォームや用途変更により、給気と排気のバランスが崩れている場合があります。衛生的環境の確保のため、また、施設内感染対策として、空調リニューアル前に換気設備の稼働状況を見直し、最適な換気システムをご検討いただいております。

換気設備の最適化

3

集中管理システムの導入

多数のテナントが集まる商業施設、また、オフィスビルのエネルギーの省コスト、安全対策に集中管理システムの導入をおすすめしています。

集中管理システムの導入

4

BCP対策工事

災害時のリスクに備えるため、非常用発電設備の見直しや自立型空調設備の導入などをご検討いただいています。

BCP対策工事

商業施設・オフィスでの空調導入実績一覧

商業施設事例

リニューアルのワークフロー

初回ヒアリング

初回ヒアリング・図面など資料お預かり

ご相談を受けた後、お伺いしヒアリングを行います。

1次お打ち合わせでは、現状機器の状況や使い勝手、光熱費についてお聞きします。

空調の改修の「目的」「不具合」「対象範囲」など詳しくお聞きします。

建屋図面、配管図面など必要な資料もこの際にお預かりいたします。

お客さまのご要望をしっかり把握し、後日の現場調査に臨みます。

現場調査

現場調査

実際に現場へ赴き、機器の設置環境を確認いたします。

主に室外機の設置状況、配管ルート、搬入にクレーンが必要かなどを確認していきます。

また合わせて劣化診断・省エネ診断をいたします。

現場調査をすることにより、追加費用発生を防止することにも繋がります。

お見積り提出

ご提案・お見積り提出

空調リニューアルの方向性とともに以下の提案をいたします。


・全体計画、スケジュール

・省エネ提案

・助成制度

・御見積書

ご契約

ご契約

提示した見積り内容にご納得いただければ、契約をさせていただきます。

お打ち合わせ

工程打合せ

現場ご担当者さまとの工程打合せ。

工事着工

工事着工

お客さまへの業務の影響や患者さま、利用者さまへのご負担を最小限に施工いたします。

試運転

​試運転

施工後、最後に空調システムの試運転を行います。

室内機・室外機の温度が適切であることなどを確認します。

問題がなければ、作業完了となります。

保守管理・アフターフォロー

保守管理・アフターフォロー

定期的なメンテナンスから、トラブルの緊急対応まで対応いたします。

空調設備の老朽化は、性能が落ちるだけでなく、事故を招きます。
早めにお手入れをすることで、長持ちさせることが可能です、保守契約などもご検討ください。

日世マン

AirProTV

日世産業YouTubeチャンネル

​【準備中】

日世YOUTUBER women
bottom of page